複数辞典一括検索+
広辞苑の検索結果 (2)
おも‐ね・る【阿る】🔗⭐🔉
おも‐ね・る【阿る】
〔自五〕
(一説に、「おも」は面、「ねる」は練る、顔を左右に向ける意)機嫌をとって相手の気に入るようにする。へつらう。追従ついしょうする。神代紀下「大己貴おおあなむちの神に佞おもねり媚びて」。「上役に―・る」
大辞林の検索結果 (3)
おもね・る【阿る】🔗⭐🔉
おもね・る [3] 【阿る】 (動ラ五[四])
気に入られようとする。へつらう。「大衆に―・る」「時流に―・る」「其の鬼走り疲れにて,祭の食を見て―・り就きて受く/霊異記(中訓注)」
おもねる【阿る】(和英)🔗⭐🔉
おもねる【阿る】
flatter;→英和
curry favor.
広辞苑+大辞林に「おもね」で始まるの検索結果。