複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (3)
ふ‐わたり【不渡り】🔗⭐🔉
ふ‐わたり【不渡り】
①渡るべきものが渡らないこと。
②手形・小切手の所持人が、期限が到来しても支払人からその手形・小切手に対する支払を受け取り得ないこと。「―を出す」
⇒ふわたり‐こぎって【不渡り小切手】
⇒ふわたり‐てがた【不渡り手形】
ふわたり‐こぎって【不渡り小切手】🔗⭐🔉
ふわたり‐こぎって【不渡り小切手】
額面金額が振出人の預金または借越契約高を超過しているなどの理由により、支払銀行によって支払を拒絶された小切手。
⇒ふ‐わたり【不渡り】
ふわたり‐てがた【不渡り手形】🔗⭐🔉
ふわたり‐てがた【不渡り手形】
①支払人から支払の拒絶をされた手形。満期日において支払われない手形。
②転じて、履行されない約束。から約束。から手形。
⇒ふ‐わたり【不渡り】
大辞林の検索結果 (1)
ふ-わたり【不渡り】🔗⭐🔉
ふ-わたり [2] 【不渡り】
手形や小切手が,その支払いを受けることができないこと。また,その手形・小切手。「―を出す」
広辞苑+大辞林に「不渡り」で始まるの検索結果。