複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

わかんろうえいしゅう【和漢朗詠集・倭漢朗詠集】‥ラウ‥シフ🔗🔉

わかんろうえいしゅう和漢朗詠集・倭漢朗詠集‥ラウ‥シフ 詩歌集。藤原公任撰。2巻。1012年(寛弘9)頃の成立。白楽天・菅原文時らの漢詩文の佳句を588首(多くは七言二句)とり、紀貫之・柿本人麻呂らの和歌216首を添える。春・夏・秋・冬・雑に分類し、朗詠の用に供した。佳句麗藻の集として広く愛読された。 →文献資料[和漢朗詠集]

大辞林の検索結果 (1)

やまと-の-あやうじ【倭漢氏・東漢氏】🔗🔉

やまと-の-あやうじ ―アヤウヂ 【倭漢氏・東漢氏】 大和政権を文筆業務・工芸技術によって支えた中国系の有力渡来氏族。その祖,阿知使主(アチノオミ)は応神朝に渡来したとされる。奈良県飛鳥地方檜隈(ヒノクマ)の地に居住,五世紀末以降多くの百済系技術者をその配下に入れた。六世紀には書(文)・坂上・民・長など多くの枝氏に分かれ,倭漢の称は用いられなくなった。東漢直(ヤマトノアヤノアタイ)。

広辞苑+大辞林倭漢で始まるの検索結果。