複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (2)
けい‐がい【傾蓋】🔗⭐🔉
けい‐がい【傾蓋】
[孔子家語致思](孔子と程子が出会い、車のきぬがさを傾けて終日語り合ったという故事から)たまたま出会って立ち話をすること。また、ちょっと会っただけで旧知のように親しむこと。
⇒傾蓋故の如し
○傾蓋故の如しけいがいこのごとし🔗⭐🔉
○傾蓋故の如しけいがいこのごとし
[史記鄒陽伝「白頭新の如く、傾蓋故の如し」]ちょっと会っただけで意気投合し、旧知のように親しくなること。
⇒けい‐がい【傾蓋】
けいかい‐しょく【警戒色】
(→)警告色に同じ。
⇒けい‐かい【警戒】
けいかい‐せき【珪灰石】‥クワイ‥
カルシウムのケイ酸塩鉱物。三斜晶系の繊維状または短柱状結晶。白色、ガラスまたは真珠光沢をもち、熱変成作用をうけた石灰岩などの中に産出。
けいかい‐せん【警戒線】
①洪水などで警戒を要する限界線。
②(→)非常線に同じ。
⇒けい‐かい【警戒】
大辞林の検索結果 (2)
けい-がい【傾蓋】🔗⭐🔉
けい-がい [0] 【傾蓋】
〔「孔子家語(致思)」による。孔子が道で程子と出会って,車のきぬがさをかたむけて立ち話をした故事から〕
たまたま出会って,立ち話をすること。また,初めて会って,旧友のように親しくなること。
けいがい=故(コ)の如(ゴト)し🔗⭐🔉
――故(コ)の如(ゴト)し
〔史記(鄒陽伝)〕
ちょっと会っただけで,すぐに旧友のように親しくなる。傾蓋旧(キユウ)の如し。
広辞苑+大辞林に「傾蓋」で始まるの検索結果。