複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ広辞苑の検索結果 (2)かんむり‐のうし【冠直衣】‥ナホシ🔗⭐🔉かんむり‐のうし【冠直衣】‥ナホシ 直衣を着て冠をかぶった姿。参内の時などに用いた。↔烏帽子直衣。 ⇒かんむり【冠】 ○冠旧けれど沓に履かずかんむりふるけれどくつにはかず [韓非子外儲説左下]上下・貴賤の別は乱すことができないの意。 ⇒かんむり【冠】 こうぶり‐のうし【冠直衣】カウブリナホシ🔗⭐🔉こうぶり‐のうし【冠直衣】カウブリナホシ ⇒かんむりのうし。 ⇒こうぶり【冠】 大辞林の検索結果 (2)かんむり-のうし【冠直衣】🔗⭐🔉かんむり-のうし ―ナホシ 【冠直衣】 直衣装束で烏帽子(エボシ)にかえて冠をかぶること。許された者が直衣で宮中に入るときなどに用いる。こうぶりのうし。 ⇔烏帽子直衣 こうぶり-のうし【冠直衣】🔗⭐🔉こうぶり-のうし カウブリナホシ 【冠直衣】 ⇒かんむりのうし(冠直衣) 広辞苑+大辞林に「冠直衣」で始まるの検索結果。