複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

せい‐さつ【制札】🔗🔉

せい‐さつ制札】 禁令の箇条を記して、路傍または神社の境内などに立てる札。たてふだ。下知札げじふだ。「―場⇒せいさつ‐せん【制札銭】

せいさつ‐せん【制札銭】🔗🔉

せいさつ‐せん制札銭】 戦国時代、兵士の狼藉を免れるために社寺・郷村が武将に制札を要求し、その代りに出した礼銭。 ⇒せい‐さつ【制札】

大辞林の検索結果 (1)

せい-さつ【制札】🔗🔉

せい-さつ [0] 【制札】 一般に知らせる禁止事項や伝達事項を書いて,路傍などに立てておく札。たてふだ。「―場」

広辞苑+大辞林制札で始まるの検索結果。