複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

こきん‐でんじゅ【古今伝授】🔗🔉

こきん‐でんじゅ古今伝授】 古今和歌集の中の語句の解釈に関する秘説などを特定の人に伝授すること。三木・三鳥が中心で、切紙伝授を生じた。東常縁とうのつねよりに起こり、宗祇に伝わる。宗祇から三条西実隆を経て細川幽斎に伝えたものを当流(二条派)、宗祇から肖柏に伝えたものを堺伝授、肖柏から林宗二に伝えたものを奈良伝授という。

大辞林の検索結果 (1)

こきん-でんじゅ【古今伝授】🔗🔉

こきん-でんじゅ [4] 【古今伝授】 歌道伝授の一。中世,古今集の語句の訓詁注釈を師から弟子に伝え授けたこと。三木・三鳥・三草などはその例。

広辞苑+大辞林古今伝授で始まるの検索結果。