複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (3)

う‐きょう【右京】‥キヤウ🔗🔉

う‐きょう右京‥キヤウ (大内裏から南へ向いて右に当たるので) ①平城京・平安京などの都の西半部。朱雀大路すざくおおじを境として東西に分けた西方の称。西の京。↔左京。 ②京都市西部の区名。 ⇒うきょう‐しき【右京職】 ⇒うきょう‐の‐だいぶ【右京大夫】

うきょう‐しき【右京職】‥キヤウ‥🔗🔉

うきょう‐しき右京職‥キヤウ‥ 「京職」参照。 ⇒う‐きょう【右京】

うきょう‐の‐だいぶ【右京大夫】‥キヤウ‥🔗🔉

うきょう‐の‐だいぶ右京大夫‥キヤウ‥ ①右京職しきの長官。 ②建礼門院右京大夫のこと。 ⇒う‐きょう【右京】

大辞林の検索結果 (3)

う-きょう【右京】🔗🔉

う-きょう ―キヤウ [1] 【右京】 (1)〔皇居から見て右にあたるので〕 平城京・平安京の西半部。朱雀大路(スザクオオジ)を境として東西に分けた西側。西の京。 (2)京都市の最西端の区。嵯峨野・小倉山・仁和寺・広隆寺など名所史跡に富む。

うきょう-しき【右京職】🔗🔉

うきょう-しき ―キヤウ― [2] 【右京職】 律令制で,右京の行政・財政・司法などをつかさどっていた役所。 →京職

うきょう-の-だいぶ【右京大夫】🔗🔉

うきょう-の-だいぶ ―キヤウ― 【右京大夫】 (1)右京職の長官。 (2)建礼門院右京大夫のこと。

広辞苑+大辞林右京で始まるの検索結果。