複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

うた‐じょうるり【唄浄瑠璃】‥ジヤウ‥🔗🔉

うた‐じょうるり唄浄瑠璃‥ジヤウ‥ ①唄を中心にした浄瑠璃。広義には語り物である浄瑠璃の各流の中で歌い物に近づいた義太夫節以外の諸流を、狭義には演劇と離れて宴席での演奏を主とする諸流(一中節・新内節など)を指す。 ②長唄で、浄瑠璃風の味わいを加えた曲。代表例「安宅松あたかのまつ」。

大辞林の検索結果 (1)

うた-じょうるり【唄浄瑠璃】🔗🔉

うた-じょうるり ―ジヤウルリ [3] 【唄浄瑠璃】 (1)唄がかった浄瑠璃。浄瑠璃は本来は語り物であるが,その中で唄物的傾向の強い流派。河東節・一中節・宮薗節・新内節・常磐津節・清元節など,義太夫節以外の諸流をさす。 (2)長唄の曲種分類。浄瑠璃的性格をもった長唄。特に一八世紀後半に富士田吉次が作曲・演奏した「安宅松(アタカノマツ)」ほかの数曲をさす。

広辞苑+大辞林唄浄瑠璃で始まるの検索結果。