複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (3)

あきない‐ぶね【商い船】アキナヒ‥🔗🔉

あきない‐ぶね商い船アキナヒ‥ ①商業用の船。商品を運ぶ船。あきんどぶね。 ②港で船頭などに飲食物を売る小舟。 ⇒あきない【商い】

しょう‐せん【商船】シヤウ‥🔗🔉

しょう‐せん商船シヤウ‥ 商業上の目的で航海する船舶。客船・貨物船・貨客船などの種類がある。 ⇒しょうせん‐がっこう【商船学校】

しょうせん‐がっこう【商船学校】シヤウ‥ガクカウ🔗🔉

しょうせん‐がっこう商船学校シヤウ‥ガクカウ 船員の教育・養成を目的とした旧制の中等学校。小栗風葉、ぐうたら女「霊岸島の―(元の)の傍そばに、三河屋と云ふ看板の出た店」 ⇒しょう‐せん【商船】

大辞林の検索結果 (4)

しょう-せん【商船】🔗🔉

しょう-せん シヤウ― [0] 【商船】 貨物・旅客の運送などを行う船舶。客船・貨客船・貨物船などがある。

しょうせん-がっこう【商船学校】🔗🔉

しょうせん-がっこう シヤウ―ガクカウ [5] 【商船学校】 船員養成のため,航海法,船舶の運転,機関に関する知識・操作などについて教授する学校。わが国では商船大学・商船高等専門学校などがある。

しょうせん-だいがく【商船大学】🔗🔉

しょうせん-だいがく シヤウ― [5] 【商船大学】 商船の乗組員を養成するための国立大学。東京と神戸にある。

しょうせん【商船】(和英)🔗🔉

しょうせん【商船】 a merchant vessel;a merchantman;→英和 the mercantile marine (総称).‖商船隊 a merchant fleet.商船大学 a mercantile marine college.

広辞苑+大辞林商船で始まるの検索結果。