複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

じぐち‐あんどん【地口行灯】ヂ‥🔗🔉

じぐち‐あんどん地口行灯ヂ‥ 地口1を記した行灯。多くは戯画を描き加えて、祭礼などに路傍に立てる。宝暦・明和(1751〜1772)の頃に盛行。 地口行灯 ⇒じ‐ぐち【地口】

大辞林の検索結果 (1)

じぐち-あんどん【地口行灯】🔗🔉

じぐち-あんどん ヂ― [4] 【地口行灯】 地口を書いた行灯。戯画を書き加えて,祭礼のときなどに軒先に掛けたりする。江戸中期に流行。絵地口。 地口行灯 [図]

広辞苑+大辞林地口行灯で始まるの検索結果。