複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

おお‐じょうや【大庄屋】オホジヤウ‥🔗🔉

おお‐じょうや大庄屋オホジヤウ‥ 江戸時代、郡代・代官の指揮下にあって十数カ村の庄屋を支配した村役人。帯刀を許された。大総代。大横目。大肝煎。→割元わりもと

だいしょう【大庄・大正】‥シヤウ🔗🔉

だいしょう大庄・大正‥シヤウ 寛政(1789〜1801)の頃、大坂道頓堀にあった有名な鰻屋。富貴地座位ふきじざい「―の鰻うなぎ、道頓堀、柔かに忘れ難き風情あり」

大辞林の検索結果 (1)

おお-じょうや【大庄屋】🔗🔉

おお-じょうや オホジヤウヤ [3] 【大庄屋】 江戸時代,村役人の一。十数か村の庄屋・名主を支配し,管内の行政に当たった庄屋。大肝煎(オオギモイリ)。大総代(オオソウダイ)。

広辞苑+大辞林大庄で始まるの検索結果。