複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

おお‐きど【大木戸】オホ‥🔗🔉

おお‐きど大木戸オホ‥ ①(大城戸の意)大きな城門。 ②江戸時代に、国境や都市の出入口に設けた関門。江戸では四谷(甲州街道)・高輪(東海道)などにあった。 ③歌舞伎劇場の木戸番の頭。 ④大坂の遊郭、新町の東の大門。

大辞林の検索結果 (1)

おお-きど【大城門・大木戸】🔗🔉

おお-きど オホ― [0][3] 【大城門・大木戸】 (1)大きな城門。 (2)江戸時代,国境や街道が都市に入る所に設けた簡単な関門。 (3)大坂,新町遊郭の東の大門。

広辞苑+大辞林大木戸で始まるの検索結果。