複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (3)

よめ【嫁・娵・婦】🔗🔉

よめ嫁・娵・婦】 ①息子の妻。〈倭名類聚鈔2〉 ②結婚したばかりの女。新婦。更級日記「越前の守の―にて下りしが」 ③結婚の相手としての女。嫁した女。妻。 ④「嫁が君」の略。風俗文選「鼠、一つの名はよめが君、又―ともよめり」

[漢]娵🔗🔉

 字形 〔女部8画/11画/5323・5537〕 〔音〕シュ(漢) 〔訓〕よめ [意味] よめ。むすこの妻。▶日本での用法。 ▷「娶」は別字。

大辞林の検索結果 (1)

よめ【嫁・娵】🔗🔉

よめ [0] 【嫁・娵】 (1)息子と結婚した女性を親の側からいう語。息子の妻。 (2)結婚する相手の女性。「―を探す」「―をもらう」 ⇔婿

広辞苑+大辞林で始まるの検索結果。