複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

ぜぜ‐が‐こう【手手が甲】‥カフ🔗🔉

ぜぜ‐が‐こう手手が甲‥カフ ①手を組み合わせて顔にあて、その間からのぞき「ぜぜがこう」と唱え、子供をおどしたこと。古今和歌集夷曲集「土佐の―、大和の元興寺がごうじに隠期かくれごなど」 ②昔の小児遊戯の一つ。互いに手を合わせて、手の甲を打ちながら童謡をうたい、うたい終わった時に打たれた者が鬼となる。(嬉遊笑覧)

大辞林の検索結果 (1)

ぜぜ-が-こう【手手甲】🔗🔉

ぜぜ-が-こう ―カフ 【手手甲】 (1)昔,手を組み合わせて顔に当ててその間からのぞき,子供をおどかす時に戯れにいう言葉。 (2)昔の鬼ごっこの一種。手を組み合わせて手の甲を互いに打ちながら童謡を歌い,歌い終わった時に打たれた者が鬼となるもの。

広辞苑+大辞林手手甲で始まるの検索結果。