複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (3)
おし‐かけ【押し掛け】🔗⭐🔉
おし‐かけ【押し掛け】
①おしかけること。
②馬の(→)鞦しりがい2に対する近世の呼称。三繋さんがい。
⇒おしかけ‐にょうぼう【押し掛け女房】
おしかけ‐にょうぼう【押し掛け女房】‥バウ🔗⭐🔉
おしかけ‐にょうぼう【押し掛け女房】‥バウ
男の家におしかけて行って無理に妻となった女。
⇒おし‐かけ【押し掛け】
おし‐か・ける【押し掛ける】🔗⭐🔉
おし‐か・ける【押し掛ける】
〔自下一〕[文]おしか・く(下二)
①進んで攻撃する。押しよせる。襲う。「抗議に―・ける」
②招かれないのに、勝手にそこへ出向く。浄瑠璃、淀鯉出世滝徳「そこをこちらから先越してによつと―・けてはどふござんしよ」。「新居に―・ける」
大辞林の検索結果 (4)
おし-かけ【押(し)掛け】🔗⭐🔉
おし-かけ [0] 【押(し)掛け】
(1)おしかけること。「―の客」
(2)馬具の名。面懸(オモガイ)・胸懸(ムナガイ)・尻懸(シリガイ)の総称。三懸(サンガイ)。
おしかけ-にょうぼう【押(し)掛け女房】🔗⭐🔉
おしかけ-にょうぼう ―バウ [5] 【押(し)掛け女房】
男の家におしかけていくようにして,妻になった女。押し入り女房。
おし-か・ける【押(し)掛ける】🔗⭐🔉
おし-か・ける [4] 【押(し)掛ける】 (動カ下一)[文]カ下二 おしか・く
(1)招かれないのに人の家へ行く。「友人の新居に―・ける」
(2)相手を圧倒しようとして,大勢で出向いていく。押し寄せる。「陳情に役所に―・ける」
おしかける【押し掛ける】(和英)🔗⭐🔉
おしかける【押し掛ける】
throng;→英和
<話>gatecrash.押し掛け客 an uninvited guest.
広辞苑+大辞林に「押し掛け」で始まるの検索結果。