複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
おし‐え【押絵】‥ヱ🔗⭐🔉
おし‐え【押絵】‥ヱ
花鳥・人物などの形を厚紙で製し、これを美しい布でくるみ、中に綿をつめて高低をつけ、板などに貼りつけたもの。→羽子板はごいた
大辞林の検索結果 (2)
おし-え【押(し)絵】🔗⭐🔉
おし-え ―
[0] 【押(し)絵】
(1)人物・花鳥などの絵を部分ごとに切り離し,綿で立体感を出し,美しい布地で包んで厚紙や板にはったもの。羽子板・壁飾りなどにする。押し絵細工。
(2)模様を切り抜いた型紙を当て,上から墨や絵の具で摺(ス)った絵。押し型絵。
[0] 【押(し)絵】
(1)人物・花鳥などの絵を部分ごとに切り離し,綿で立体感を出し,美しい布地で包んで厚紙や板にはったもの。羽子板・壁飾りなどにする。押し絵細工。
(2)模様を切り抜いた型紙を当て,上から墨や絵の具で摺(ス)った絵。押し型絵。
おしえ【押絵】(和英)🔗⭐🔉
おしえ【押絵】
a pasted rag picture.
広辞苑+大辞林に「押絵」で始まるの検索結果。