複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

ちょうちん‐ぎょうれつ【提灯行列】チヤウ‥ギヤウ‥🔗🔉

ちょうちん‐ぎょうれつ提灯行列チヤウ‥ギヤウ‥ 祝意を表すため、夜間、大勢の人が提灯を持ち列を組んでねり歩くこと。 ⇒ちょう‐ちん【提灯】 ○提灯で餅をつくちょうちんでもちをつく 思うようにならないことのたとえ。 ⇒ちょう‐ちん【提灯】 ○提灯に釣鐘ちょうちんにつりがね 形は似ているが、軽重の差がはなはだしく、くらべものにならないこと。物事のつり合いがとれないこと。縁談などにいう。浄瑠璃、仮名手本忠臣蔵「―、つり合ぬは不縁のもと」 ⇒ちょう‐ちん【提灯】 ○提灯程の火が降るちょうちんほどのひがふる 貧乏のひどいさまにたとえていう語。浮世物語「鎌倉の一年詰めに御内の侍どもは提灯程なる火が降り」 ⇒ちょう‐ちん【提灯】

大辞林の検索結果 (1)

ちょうちん-ぎょうれつ【提灯行列】🔗🔉

ちょうちん-ぎょうれつ チヤウ―ギヤウ― [5] 【提灯行列】 祝意を表すために,夜多くの人が火をともした提灯を持って,行列を組んで練り歩くこと。また,その行列。

広辞苑+大辞林提灯行列で始まるの検索結果。