複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

けい‐たい【携帯】🔗🔉

けい‐たい携帯】 ①たずさえ持つこと。身につけて持つこと。「―ラジオ」 ②携帯電話の略。 ⇒けいたい‐でんわ【携帯電話】

けいたい‐でんわ【携帯電話】🔗🔉

けいたい‐でんわ携帯電話】 無線を用いた持ち運び可能な小型電話機。また、それを使用する移動通信サービス。 ⇒けい‐たい【携帯】

大辞林の検索結果 (5)

けい-たい【携帯】🔗🔉

けい-たい [0] 【携帯】 (名)スル 身につけたり,手に持ったりして持ち運ぶこと。「―品」「雨具を―する」

けいたい-こうりょう【携帯口糧】🔗🔉

けいたい-こうりょう ―リヤウ [5] 【携帯口糧】 旧陸軍で,前線・行軍の兵隊が携帯した食糧。

けいたい-てにもつ【携帯手荷物】🔗🔉

けいたい-てにもつ [6] 【携帯手荷物】 旅客運送契約において,旅客が運送人に引き渡さずに自ら機内・車内などに持ち込む手荷物。

けいたい-でんわ【携帯電話】🔗🔉

けいたい-でんわ [5] 【携帯電話】 無線を用いた,小型で持ち運びができる電話。 →移動体通信

けいたい【携帯する】(和英)🔗🔉

けいたい【携帯する】 carry;→英和 bring[take,have]with one.〜用の portable;→英和 handy.→英和 ‖携帯燃料 pocket fuel;<米>canned[<英>tinned]fuel.携帯品<米>hand baggage[<英>luggage].携帯品預所<米>a checkroom;<英>a cloakroom.携帯ラジオ a portable radio.

広辞苑+大辞林携帯で始まるの検索結果。