複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

せいじ‐しょうせつ【政治小説】‥ヂセウ‥🔗🔉

せいじ‐しょうせつ政治小説‥ヂセウ‥ 政治的な事件や人物などを主題とし、あるいは政治思想の普及・宣伝を目的とする小説。日本では、明治10年代中頃から20年代初頭にかけての国会開設運動当時に流行。矢野竜渓の「経国美談」、東海散士の「佳人之奇遇」など。 ⇒せい‐じ【政治】

大辞林の検索結果 (1)

せいじ-しょうせつ【政治小説】🔗🔉

せいじ-しょうせつ ―ヂセウ― [4] 【政治小説】 政治上の事件・人物を題材とし,ある政治思想の普及を目的とする小説。特に自由民権運動の発展に伴い,明治一五,六年から20年頃にかけて流行したものをさす。矢野竜渓の「経国美談」,末広鉄腸の「雪中梅」,東海散士の「佳人之奇遇」など。

広辞苑+大辞林政治小説で始まるの検索結果。