複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (3)

さん‐ぺい【散兵】🔗🔉

さん‐ぺい散兵】 ①[史記汝陰侯夏侯嬰伝]隊伍がくずれてちりぢりになった兵士。 ②敵前で兵を密集させず、適当の距離を隔てて散開させること。また、その兵。 ③[隋書礼儀志]役目のない兵。 ⇒さんぺい‐ごう【散兵壕】 ⇒さんぺい‐せん【散兵線】

さんぺい‐ごう【散兵壕】‥ガウ🔗🔉

さんぺい‐ごう散兵壕‥ガウ 散兵2の戦闘を有効にするために設けた壕。軽火器の射撃設備を主とし、併せて射手の掩護および交通を便にする。 ⇒さん‐ぺい【散兵】

さんぺい‐せん【散兵線】🔗🔉

さんぺい‐せん散兵線】 散兵2で形成した戦闘線。 ⇒さん‐ぺい【散兵】

大辞林の検索結果 (3)

さん-ぺい【散兵】🔗🔉

さん-ぺい 【散兵】 (1) [1][0] 四散した兵。 (2) [0] 兵を適当な距離をとって配置すること。 (3) [1][0] 除隊した兵。

さんぺい-ごう【散兵壕】🔗🔉

さんぺい-ごう ―ガウ [3] 【散兵壕】 散兵{(2)}による戦闘を有効にするために設けた壕。

さんぺい-せん【散兵線】🔗🔉

さんぺい-せん [3][0] 【散兵線】 散開した戦闘隊形。

広辞苑+大辞林散兵で始まるの検索結果。