複数辞典一括検索+
広辞苑の検索結果 (1)
ひ‐の‐で【日の出】🔗⭐🔉
ひ‐の‐で【日の出】
①朝日が東の空に昇り出ること。また、その時。天文学的には、太陽の上縁が東の地平線にくる瞬間。↔日の入り。
②朝日の昇るように、勢いの盛んなこと。「―の勢い」
○火の出るようひのでるよう
①恥かしさや怒りで顔が真っ赤になるたとえ。「顔から―な思い」
②激しくぶつかり合うたとえ。「―な試合」
⇒ひ【火】
大辞林の検索結果 (4)
ひ-の-で【日の出】🔗⭐🔉
ひ-の-で [0] 【日の出】
(1)朝,日が東の空に現れ出ること。また,その時刻。天文学的には,太陽の上縁が東の地平線に接する時。
⇔日の入り
(2)朝日の昇るように勢いの盛んなこと。「当時―のお二人が/人情本・辰巳園 4」
ひので=の勢(イキオ)い🔗⭐🔉
――の勢(イキオ)い
昇る朝日のように勢いが盛んであること。
ひので【日の出】🔗⭐🔉
ひので 【日の出】
東京都西部,西多摩郡の町。多摩川支流の平井川流域を占める山林地帯。観光・保養地。
ひので【日の出(に)】(和英)🔗⭐🔉
ひので【日の出(に)】
(at) sunrise[daybreak].→英和
広辞苑+大辞林に「日の出」で始まるの検索結果。