複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (2)
あり‐よう【有り様】‥ヤウ🔗⭐🔉
あり‐よう【有り様】‥ヤウ
①ありさま。ようす。土佐日記「海の―も見えず」
②なりゆき。蜻蛉日記下「すべて―にしたがはん」
③ほんとうのこと。ありのまま。好色五人女2「―に申せど、これをさらに合点せず」
④あるべきわけ。
⇒ありよう‐は【有り様は】
ありよう‐は【有り様は】‥ヤウ‥🔗⭐🔉
ありよう‐は【有り様は】‥ヤウ‥
〔接続〕
実は。ほんとうは。浄瑠璃、夕霧阿波鳴渡「―、私もちよつと銀のいる事があるによつての」
⇒あり‐よう【有り様】
大辞林の検索結果 (2)
あり-さま【有(り)様】🔗⭐🔉
あり-さま [2][0] 【有(り)様】
(1)物事の状態。ようす。「世の―」
(2)人の置かれている状態。身分・境遇など。「数ならぬ―なめれば/源氏(宿木)」
あり-よう【有り様】🔗⭐🔉
あり-よう ―ヤウ [3][0] 【有り様】
(1)物事の状態。ありさま。ようす。「政治の―」
(2)実際にあったとおりの状態。ありのまま。ありてい。実情。「―に言えば/めぐりあひ(四迷)」
(3)あるべき姿。理想的なあり方。「義務教育の―を考える」
(4)あるべきはず。あるわけ。「そんな馬鹿げたことは―がない」
広辞苑+大辞林に「有り様」で始まるの検索結果。