複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (4)
きうち【木内】🔗⭐🔉
きうち【木内】
姓氏の一つ。
⇒きうち‐そうごろう【木内惣五郎】
きのうち【木内】🔗⭐🔉
きのうち【木内】
姓氏の一つ。
⇒きのうち‐せきてい【木内石亭】
きのうち‐せきてい【木内石亭】🔗⭐🔉
きのうち‐せきてい【木内石亭】
江戸後期の本草家。奇石類の蒐集家。名は重暁。近江の人。石鏃せきぞく人工説を唱え、考古学の先駆者といわれる。著「雲根志」「鏃石伝記」など。(1724〜1808)
⇒きのうち【木内】
大辞林の検索結果 (4)
きうち【木内】🔗⭐🔉
きうち 【木内】
姓氏の一。
きうち-きょう【木内キヤウ】🔗⭐🔉
きうち-きょう ―キヤウ 【木内キヤウ】
(1884-1964) 教育者。東京生まれ。東京女子師範卒。1931年(昭和6),女性初の公立学校校長となる。46年の第一回参議院選挙で当選。
きうち-せきてい【木内石亭】🔗⭐🔉
きうち-せきてい 【木内石亭】
(1724-1808) 江戸中・後期の鉱物学者。近江の人。名は重暁。諸国の奇石を収集し,鉱物学・化石学・先史考古学に貢献。著「雲根志」「曲玉問答」など。
きうち-そうごろう【木内惣五郎】🔗⭐🔉
きうち-そうごろう ―ソウゴラウ 【木内惣五郎】
⇒佐倉宗五郎(サクラソウゴロウ)
広辞苑+大辞林に「木内」で始まるの検索結果。