複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
ほんだ‐しげつぐ【本多重次】🔗⭐🔉
ほんだ‐しげつぐ【本多重次】
戦国・安土桃山期の徳川家康の臣。通称、作左衛門。勇猛で直情径行。鬼作左の称がある。妻に与えた「一筆啓上、火の用心、お仙泣かすな、馬肥やせ」の手紙は、最も簡にして要を得たものとして有名。(1529〜1596)
⇒ほんだ【本多】
大辞林の検索結果 (1)
ほんだ-しげつぐ【本多重次】🔗⭐🔉
ほんだ-しげつぐ 【本多重次】
(1529-1596) 安土桃山時代の武将。通称,作左衛門。鬼作左と呼ばれる。徳川氏の臣として清康・広忠・家康の三代に仕えた。陣中から妻にあてた「一筆啓上,火の用心,おせん泣かすな,馬肥やせ」という簡潔な手紙文で有名。
広辞苑+大辞林に「本多重次」で始まるの検索結果。