複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

あんず‐たけ【杏茸】🔗🔉

あんず‐たけ杏茸】 担子菌類の食用きのこ。秋に林内の地上に発生する。全体が橙黄色またはクリーム色で、乾燥させるとアンズに似た香りがある。 ⇒あん‐ず【杏子・杏】

大辞林の検索結果 (1)

あんず-たけ【杏茸】🔗🔉

あんず-たけ [3] 【杏茸】 担子菌類ヒダナシタケ目のきのこ。秋,林地に生える。淡黄色の傘はらっぱ状で,裏面にひだがある。匂いがアンズに似る。世界的に産し,美味で食用とする。 杏茸 [図]

広辞苑+大辞林杏茸で始まるの検索結果。