複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

ねなし‐ぐさ【根無し草】🔗🔉

ねなし‐ぐさ根無し草】 根のない草。水面に浮かんでいる草。浮いて漂う物、また、浮いて定まらない物事にたとえていう。〈[季]夏〉。千載和歌集「あす知らぬみ空の峰の―」。(書名別項) ⇒ね‐なし【根無し】

ねなしぐさ【根南志具佐・根無草】🔗🔉

ねなしぐさ根南志具佐・根無草】 談義本。天竺浪人(平賀源内)作。前編5巻5冊は1763年(宝暦13)刊、後編5巻5冊は69年(明和6)刊。俳優の死を題材とし、地獄と娑婆しゃばに託して当時の世相を滑稽・諷刺をもって描いたもの。 →文献資料[根南志具佐]

大辞林の検索結果 (0)

広辞苑+大辞林根無草で始まるの検索結果。