複数辞典一括検索+
広辞苑の検索結果 (1)
みと‐ぼり【水戸彫】🔗⭐🔉
みと‐ぼり【水戸彫】
彫金の一派。また、その作品。水戸の彫金工明石与太夫を祖とする。古くは地磨に高彫を通例としたが、後に魚子ななこを蒔き、奈良風をうつした。
大辞林の検索結果 (1)
みと-ぼり【水戸彫】🔗⭐🔉
みと-ぼり [0] 【水戸彫】
江戸中期,軍地功阿弥を祖とし水戸で発展した金工の技法。鏨(タガネ)づかいの精妙さと高肉彫りを特徴とした。北川北仙・海野勝
・清父子らによって現代に継承された。

広辞苑+大辞林に「水戸彫」で始まるの検索結果。