複数辞典一括検索+

みと‐ぼり【水戸彫】🔗🔉

みと‐ぼり【水戸彫】 彫金の一派。江戸時代元禄頃に、常陸国(茨城県)水戸の彫金工、軍地与五郎や明石与太夫によって始まり、高肉彫を通例とした。後に玉川派・泰山派・一柳派が現れ、奈良風をうつす。細工が美麗で、鏨(たがね)の行き届いているのが特徴。

日国水戸彫で始まるの検索結果 1-1