複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
さら‐じゅ【娑羅樹・沙羅樹】🔗⭐🔉
さら‐じゅ【娑羅樹・沙羅樹】
(梵語sāla シャラジュとも)インド原産の常緑高木。フタバガキ科の植物で、幹高30メートルにも達する。葉は大形で長楕円形。花は小形の淡黄色で芳香がある。材は淡褐色で堅実、建築用または器具用。いわゆるラワン材の一種。樹脂はピッチ1
の代用。種子から油を搾る。日本でいう娑羅はナツツバキのこと。→娑羅双樹
の代用。種子から油を搾る。日本でいう娑羅はナツツバキのこと。→娑羅双樹
大辞林の検索結果 (2)
さら-じゅ【娑羅樹・沙羅樹】🔗⭐🔉
さら-じゅ [2] 【娑羅樹・沙羅樹】
(1)娑羅双樹(サラソウジユ)の異名。
(2)植物ナツツバキの異名。
しゃら-の-き【沙羅樹】🔗⭐🔉
しゃら-の-き [1] 【沙羅樹】
ナツツバキの別名。
広辞苑+大辞林に「沙羅樹」で始まるの検索結果。