複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

○潔しとせずいさぎよしとせず🔗🔉

○潔しとせずいさぎよしとせず 自分の良心や誇りから、受け入れにくい。自ら許し得ない。「官につくを―」 ⇒いさぎよ・い【潔い】 い‐さく違作ヰ‥ ①農作物のみのりの悪いこと。凶作。 ②蚕のくさること。違蚕。 い‐さく遺作ヰ‥ 死後に残された作品。かたみの作品。 い‐さく遺策ヰ‥ ①手ぬかりのあるはかりごと。失計。 ②先人の残した計画。 イサクIsaac】 旧約聖書で、その父アブラハム、子ヤコブとともにイスラエルの三大族長の一人。神によりアブラハムが信仰の試みにあい唯一の子イサクを燔祭はんさいに献げようとした。 い‐さ・く 〔自四〕 (イは接頭語)波が、花の咲くように美しく打ち寄せる。万葉集6「白波の―・きめぐれる住吉すみのえの浜」 いさ‐くさ (→)「いざこざ」に同じ。浮世風呂4「きのふの―はどうなりましたか」 い‐ざけ居酒ヰ‥ 居酒屋で酒を飲むこと。また、その酒。 いさご砂子・砂・沙】 小さい石。すな。まさご。神功紀「内の朝臣あそが腹内はらぬちは―あれや」 ⇒いさご‐じ【砂子路】 ⇒いさご‐せんべい【沙煎餅】 ⇒いさご‐の‐なみ【沙の波】 ⇒いさご‐むし【沙虫】 ⇒砂子長じて巌となる いざ‐こざ 双方の意思がくいちがい、問題が起きること。もつれごと。もめごと。ごたごた。歌舞伎、暫「何もここで―を言ふ事はない」。「―が絶えない」 いさご‐じ砂子路‥ヂ 砂ばかりの道。すなじ。新撰六帖3「波風の荒き浜辺の―に」 ⇒いさご【砂子・砂・沙】 いさご‐せんべい沙煎餅】 小麦粉に鶏卵・砂糖・水などをまぜ、表面に芥子けし粒をつけて焼いた煎餅。 ⇒いさご【砂子・砂・沙】

大辞林の検索結果 (0)

広辞苑+大辞林潔しとせずで始まるの検索結果。