複数辞典一括検索+
広辞苑の検索結果 (1)
るり‐そう【瑠璃草】‥サウ🔗⭐🔉
るり‐そう【瑠璃草】‥サウ
①ムラサキ科の多年草。山地に自生、高さ30センチメートル。葉は長楕円形。4〜5月頃、5裂した美しい鮮碧色の小花を総状に開く。鶯草。また、白花のものはハリソウ(玻璃草)という。〈[季]春〉
②ホタルカズラの別称。
大辞林の検索結果 (1)
るり-そう【瑠璃草】🔗⭐🔉
るり-そう ―サウ [0] 【瑠璃草】
(1)ムラサキ科の多年草。山中の林下に自生し,観賞用に栽培もされる。全体に毛がある。根葉は広倒披針形。春,高さ約30センチメートルの花茎の頂に二分する総状花序を立て,花冠が五裂した青色の花をまばらにつける。
(2)ホタルカズラの異名。
瑠璃草(1)
[図]

広辞苑+大辞林に「瑠璃草」で始まるの検索結果。