複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (2)
い‐しん【異心】🔗⭐🔉
い‐しん【異心】
謀叛むほんする心。ふたごころ。
こと‐ごころ【異心】🔗⭐🔉
こと‐ごころ【異心】
①ほかのことを思う心。ほかの考え。宇津保物語吹上上「―なくて、夜を昼になしてなむ急ぎまうでこし」
②ふた心。あだし心。伊勢物語「かしこく思ひかはして―なかりけり」
○事志と違うことこころざしとちがう
事態が自分の意図と食い違う。
⇒こと【事】
大辞林の検索結果 (2)
い-しん【異心】🔗⭐🔉
い-しん [0][1] 【異心】
謀反の心。異志。二心(フタゴコロ)。「―を抱(イダ)く」
こと-ごころ【異心】🔗⭐🔉
こと-ごころ 【異心】
(1)他の事を思う心。他に向けている心。「―なくて,夜を昼になしてなむ急ぎまうで来し/宇津保(吹上・上)」
(2)うわき心。あだし心。ふたごころ。「もしなきまに―もやあるとうたがひて/古今(雑下左注)」
広辞苑+大辞林に「異心」で始まるの検索結果。