複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (7)
ひゃっか‐じい【百科事彙】ヒヤククワ‥ヰ🔗⭐🔉
ひゃっか‐じい【百科事彙】ヒヤククワ‥ヰ
(→)百科辞典に同じ。
⇒ひゃっ‐か【百科】
ひゃっか‐じしょ【百科辞書】ヒヤククワ‥🔗⭐🔉
ひゃっか‐じしょ【百科辞書】ヒヤククワ‥
(→)百科辞典に同じ。
⇒ひゃっ‐か【百科】
ひゃっか‐じてん【百科辞典・百科事典】ヒヤククワ‥🔗⭐🔉
ひゃっか‐じてん【百科辞典・百科事典】ヒヤククワ‥
(encyclopaedia)学術・技芸・社会・家庭その他あらゆる科目にわたる知識を集め記し、これを部門別あるいは五十音順などに配列し、解説を加えた書物。
⇒ひゃっ‐か【百科】
ひゃっか‐ぜんしょ【百科全書】ヒヤククワ‥🔗⭐🔉
ひゃっか‐ぜんしょ【百科全書】ヒヤククワ‥
①(→)百科辞典に同じ。
②一定の体系の下にすべての学術・技芸を部門別に解説した叢書。
(書名別項)
⇒ひゃっ‐か【百科】
ひゃっかぜんしょ【百科全書】ヒヤククワ‥(作品名)🔗⭐🔉
ひゃっかぜんしょ【百科全書】ヒヤククワ‥
(Encyclopédie, ou Dictionnaire raisonné des sciences, des arts et des métiers フランス)1751〜72年フランスで、ディドロおよびダランベール監修のもとに刊行された大百科全書。17巻、図版11巻、補遺5巻(77年刊)。啓蒙思想ないし自然科学・産業技術の普及、特にフランス革命の思想的準備に大きな役割を果たし、その後の百科全書の手本ともなった。
⇒ひゃっかぜんしょ‐か【百科全書家】
ひゃっかぜんしょ‐か【百科全書家】ヒヤククワ‥🔗⭐🔉
ひゃっかぜんしょ‐か【百科全書家】ヒヤククワ‥
(Encyclopédistes フランス)百科全書の編纂に従事し或いはこれに協力した18世紀の思想家・学者。ディドロ・ダランベールを始めエルヴェシウス・グリム・チュルゴー・ドルバック・マルモンテル・モンテスキュー・ヴォルテール・ルソー・ケネーらを指す。その立場は主として合理主義的・懐疑論的・感覚論的・唯物論的。
⇒ひゃっかぜんしょ【百科全書】
大辞林の検索結果 (6)
ひゃっ-か【百科】🔗⭐🔉
ひゃっ-か ヒヤククワ [1] 【百科】
(1)いろいろの科目・学科。あらゆる科目・学科。「―万般にわたる知識」
(2)「百科事典」の略。「動物―」
ひゃっか-じてん【百科事典】🔗⭐🔉
ひゃっか-じてん ヒヤククワ― [4] 【百科事典】
社会生活上の各方面の事項や,あらゆる専門分野の言葉についての説明を記述した辞書。
ひゃっか-ぜんしょ【百科全書】🔗⭐🔉
ひゃっか-ぜんしょ ヒヤククワ― [4] 【百科全書】
(1)「百科事典」に同じ。
(2)書名(別項参照)。
ひゃっかぜんしょ【百科全書】🔗⭐🔉
ひゃっかぜんしょ ヒヤククワ― 【百科全書】
〔原題 (フランス) Encyclop
die ou dictionnaire raisonn
des sciences, des arts et des m
tiers〕
フランスの百科事典。本編一七巻,補遺五巻,図版一一巻,索引二巻。1751〜80年刊。ディドロ・ダランベールの監修の下に,当時の啓蒙的・進歩的執筆者を結集して完成し,フランス革命の思想的準備をなしたとされる。
die ou dictionnaire raisonn
des sciences, des arts et des m
tiers〕
フランスの百科事典。本編一七巻,補遺五巻,図版一一巻,索引二巻。1751〜80年刊。ディドロ・ダランベールの監修の下に,当時の啓蒙的・進歩的執筆者を結集して完成し,フランス革命の思想的準備をなしたとされる。
ひゃっかぜんしょ-は【百科全書派】🔗⭐🔉
ひゃっかぜんしょ-は ヒヤククワ― [0] 【百科全書派】
「百科全書」の編纂・執筆に従事した一群の啓蒙思想家・学者。監修者ディドロ・ダランベールをはじめ,ボルテール・チュルゴー・ドルバック・エルベシウス・モンテスキュー・ルソー・ケネーなどが挙げられる。アンシクロペディスト。
ひゃっかじてん【百科事典】(和英)🔗⭐🔉
ひゃっかじてん【百科事典】
an encyclopedia.
広辞苑+大辞林に「百科」で始まるの検索結果。