複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (4)
さい‐さく【砦柵】🔗⭐🔉
さい‐さく【砦柵】
敵の侵入を防ぐため、城塞のかきとして設ける先の尖った木または竹の柵。もがり。
さい‐ほう【砦堡】🔗⭐🔉
さい‐ほう【砦堡】
とりで。でじろ。こじろ。
とり‐で【砦・取出】🔗⭐🔉
とり‐で【砦・取出】
①昔、本城外の要所に設けた小規模な要塞。木柵をめぐらし、内に兵営を置く。出城でじろ。柵塁さくるい。
②要塞。
[漢]砦🔗⭐🔉
砦 字形
〔石部6画/11画/2654・3A56〕
〔音〕サイ(漢)
〔訓〕とりで
[意味]
防備のかこい。小さい城。とりで。「城砦・山砦」
〔石部6画/11画/2654・3A56〕
〔音〕サイ(漢)
〔訓〕とりで
[意味]
防備のかこい。小さい城。とりで。「城砦・山砦」
大辞林の検索結果 (3)
さい-さく【砦柵】🔗⭐🔉
さい-さく [0] 【砦柵】
敵の侵入を防ぐための城塞の垣とした先のとがった木または竹の柵。もがり。やらい。
とり-で【砦・塁・寨】🔗⭐🔉
とり-で [0] 【砦・塁・寨】
(1)本城から離れて設けられた小さい城。規模の小さい城。
(2)外敵を防ぐために築造した建造物。要塞。
とりで【砦】(和英)🔗⭐🔉
広辞苑+大辞林に「砦」で始まるの検索結果。