複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

せんざん‐こう【穿山甲】‥カフ🔗🔉

せんざん‐こう穿山甲‥カフ (中国名から)センザンコウ目(有鱗類)の哺乳類の総称。1科1属7種が現存。体長30〜90センチメートル、体の外側は角質の鱗に覆われ、鱗の色は黒褐色から黄褐色。東南アジアとアフリカに分布。前足に鋭いかぎ爪があり、木に登ることもできる。歯はない。昼は穴に隠れ、夜出て、アリやシロアリを食べる。敵に会えば体を丸めて身を守る。鯪鯉りょうり。ラーリー。石鯉。 せんざんこう ミミセンザンコウ 提供:東京動物園協会

大辞林の検索結果 (1)

せんざん-こう【穿山甲】🔗🔉

せんざん-こう ―カフ [3] 【穿山甲】 有鱗目の哺乳類の総称。歯がなく,細長い舌で,アリを捕食する。体の表面に堅い松かさ状の鱗(ウロコ)があり,敵に襲われるとボールのように丸くなる。前後肢とも指は五本で,前肢の爪は大きい。アジア・アフリカに分布。 穿山甲 [図]

広辞苑+大辞林穿山甲で始まるの検索結果。