複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (0)
大辞林の検索結果 (3)
す-の-こ【簀の子】🔗⭐🔉
す-の-こ [3][0] 【簀の子】
(1)細かく割った竹を横に並べてすだれのように編んだ物。
(2)竹や板を,間をあけて横に並べて打ちつけた台。水切り用に,流しや風呂の洗い場に敷いて用いる。
(3)劇場の舞台で,簀の子状の天井。ぶどう棚。
(4)平安時代,断面が方四寸の角材をいった語。
すのこ-えん【簀の子縁】🔗⭐🔉
すのこ-えん [3] 【簀の子縁】
竹や板を,間をあけ横に並べて打ちつけた縁。
すのこ-まき【簀の子巻き】🔗⭐🔉
すのこ-まき [0] 【簀の子巻き】
⇒簀巻(スマ)き(2)
広辞苑+大辞林に「簀の子」で始まるの検索結果。