複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

しび‐ちゅうだい【紫微中台】🔗🔉

しび‐ちゅうだい紫微中台】 皇后宮職の改称。749年(天平勝宝1)孝謙天皇の時、皇太后となった光明皇后の意向を伝えるため、唐制にならって設置された。→紫微内相

大辞林の検索結果 (1)

しび-ちゅうだい【紫微中台】🔗🔉

しび-ちゅうだい 【紫微中台】 奈良時代の一時的な令外の官。749年,孝謙天皇の時に,藤原仲麻呂らが光明皇后の後見の機関として皇后宮職を唐風に改称したもの。764年廃止。

広辞苑+大辞林紫微中台で始まるの検索結果。