複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

じ‐かん【耳環】‥クワン🔗🔉

じ‐かん耳環‥クワン みみわ。

みみ‐わ【耳輪・耳環】🔗🔉

みみ‐わ耳輪・耳環】 耳飾りの一つ。耳たぶに垂らして飾りとする輪。イヤリング。 ○耳を疑うみみをうたがう 聞いたことが信じられない。聞き違いではないかと疑う。「彼の訃報に―」 ⇒みみ【耳】 ○耳を掩いて鐘を盗むみみをおおいてかねをぬすむ [呂氏春秋不苟論、自知](盗んだ鐘が大きいので割って持ち去ろうとして叩いたところ、大きな音がしたので自分の耳をふさいだという故事から) 自分の罪悪が人に知られないようにと思っても、すぐ知られてしまうことのたとえ。また、良心に背くことを知りつつ、あえてすることのたとえ。「耳を掩いて鈴を盗む」とも。 ⇒みみ【耳】 ○耳を貸すみみをかす 相手の話を聞いてやる。相談にのる。「ちょっとお耳を貸して下さい」 ⇒みみ【耳】 ○耳を傾けるみみをかたむける 注意して聞く。傾聴する。「虫の音に―」 ⇒みみ【耳】 ○耳を聞くみみをきく 評判などを聞く。枕草子319「人なみなみなるべき耳をも聞くべきものかはと思ひしに」 ⇒みみ【耳】 ○耳を滌ぐみみをすすぐ 世俗の栄達を避けて閑居することのたとえ。→許由きょゆう ⇒みみ【耳】 ○耳を澄ますみみをすます 聞こうと注意を集中する。「鳥のさえずりに―」 ⇒みみ【耳】 ○耳を攲てるみみをそばだてる 注意して聞きとろうと構える。耳を立てる。聞耳を立てる。「遠くの鐘の音に―」 ⇒みみ【耳】 ○耳を揃えるみみをそろえる (小判などの縁を揃えることから)金額を不足なくとり揃える。東海道中膝栗毛発端「耳を揃へて十五両、きつと間にあはせてやるぞ」 ⇒みみ【耳】 ○耳を立てるみみをたてる (→)「耳をそばだてる」に同じ。 ⇒みみ【耳】 ○耳を潰すみみをつぶす 聞いても聞かないふりをする。知っていても知らないふりをする。聞耳をつぶす。 ⇒みみ【耳】 ○耳を塞ぐみみをふさぐ しいて聞こうとしないようにする。「国民の声に―政治家」 ⇒みみ【耳】

大辞林の検索結果 (2)

じ-かん【耳環】🔗🔉

じ-かん ―クワン [0] 【耳環】 ⇒みみわ(耳環)

みみ-わ【耳環】🔗🔉

みみ-わ [0] 【耳環】 耳たぶにつける装身具。イヤリング。耳かざり。耳環(ジカン)。

広辞苑+大辞林耳環で始まるの検索結果。