複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

くさ・す【腐す】🔗🔉

くさ・す腐す】 〔他五〕 悪く言う。けなす。くたす。花暦八笑人「がうぎと―・すの」。「そう人を―・すものではない」

くた・す【腐す】🔗🔉

くた・す腐す】 〔他四〕 ①くさらせる。だめにする。万葉集10「春されば卯の花―・し」 ②(名を)汚す。おとす。源氏物語絵合「業平が名をや―・すべき」 ③けなす。くさす。

大辞林の検索結果 (3)

くさ・す【腐す】🔗🔉

くさ・す [0][2] 【腐す】 (動サ五[四]) (1)悪意をもって他を悪く言う。こきおろす。けなす。「他人の仕事を―・す」 (2)「くさらす」に同じ。「気ヲ―・ス/日葡」 [可能] くさせる

くた・す【腐す】🔗🔉

くた・す 【腐す】 (動サ四) (1)くさらせる。だめにする。「卯の花を―・す霖雨(ナガメ)の/万葉 4217」 (2)評判をおとす。名をけがす。「いといみじうからうせめられ給ひて太上天皇の御名は―・させ給ひてき/大鏡(伊尹)」 (3)非難する。「さのみ花月の句を好むべからず。―・して返されぬれば無念也/連理秘抄」 〔「くちる」に対する他動詞〕

くさす【腐す】(和英)🔗🔉

くさす【腐す】 speak ill of.

広辞苑+大辞林腐すで始まるの検索結果。