複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
じりつ‐くんれん‐ほう【自律訓練法】‥ハフ🔗⭐🔉
じりつ‐くんれん‐ほう【自律訓練法】‥ハフ
(autogenes Training ドイツ)セルフ‐コントロールの方法の一つ。1932年シュルツ(J. H. Schultz1884〜1970)が提唱。一定の方式で段階的に自己暗示を行い、心身のリラックスを図る。心身症・神経症の治療やストレスの緩和、仕事・勉強の能率向上などの効果がある。AT
⇒じ‐りつ【自律】
大辞林の検索結果 (1)
じりつ-くんれんほう【自律訓練法】🔗⭐🔉
じりつ-くんれんほう ―ハフ [0] 【自律訓練法】
精神療法の一。段階的に自己暗示の練習を行うことで,緊張をとりのぞき心身を好ましい状態にする。心身症・神経症などの治療やストレス解消・健康増進などに用いられる。1932年シュルツ(J.H.Schultz)が提唱。
広辞苑+大辞林に「自律訓練法」で始まるの検索結果。