複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

ち‐りょうち【致良知】‥リヤウ‥🔗🔉

ち‐りょうち致良知‥リヤウ‥ 良知を致すこと。良知とは、もと孟子から出た語で、先天的な道徳知をいい、王陽明はこれを借りて、心即理説を致良知説へと展開した。良知は心の本体としての理の発出であり、この良知を物事の上に正しく発揮することによって道理が実践的に成立するとする。→格物致知→知行ちこう合一説→陽明学

大辞林の検索結果 (1)

ち-りょうち【致良知】🔗🔉

ち-りょうち ―リヤウチ [2] 【致良知】 陽明学の主要命題。人間の先天的道徳的知覚力・判断力を発揮せよという説。良知を致す。 →良知

広辞苑+大辞林致良知で始まるの検索結果。