複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
はばき【脛巾・行纏・脛衣】🔗⭐🔉
はばき【脛巾・行纏・脛衣】
(「脛穿はぎはき」の転という)外出・遠出などの折、脛に巻きつけるもの。布や藁わらで作り、上下に紐を付けてしばる。後世の脚絆きゃはんに当たる。はばきも。枕草子247「深き沓、半靴などの―まで雪のいと白うかかりたる」
脛巾
⇒はばき‐おや【脛巾親】
⇒はばき‐も【脛裳】
⇒はばき‐おや【脛巾親】
⇒はばき‐も【脛裳】
大辞林の検索結果 (1)
はばき【脛巾・行纏】🔗⭐🔉
はばき 【脛巾・行纏】
〔「脛穿(ハギハキ)」の転という〕
脛(スネ)に巻き付けてひもで結び,脚を保護して歩行時の動作をしやすくするために用いたもの。後世の脚絆(キヤハン)に当たる。はばきも。「蹈皮(タビ)―脱がせ足洗うて/太平記 2」
脛巾
[図]
[図]
広辞苑+大辞林に「行纏」で始まるの検索結果。