複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (2)
そで‐がさ【袖笠】🔗⭐🔉
そで‐がさ【袖笠】
袖をかざして笠の代りとすること。謡曲、蘆刈「難波女なにわめのかづく―肘笠ひじがさの」
⇒そでがさ‐あめ【袖笠雨】
そでがさ‐あめ【袖笠雨】🔗⭐🔉
そでがさ‐あめ【袖笠雨】
袖笠をしてしのぐほどの少しの雨。浄瑠璃、五十年忌歌念仏「―の宿りにも、心とどめぬ仮枕」
⇒そで‐がさ【袖笠】
大辞林の検索結果 (2)
そで-がさ【袖笠】🔗⭐🔉
そで-がさ [3] 【袖笠】
笠の代わりにかざした袖。
そでがさ-あめ【袖笠雨】🔗⭐🔉
そでがさ-あめ 【袖笠雨】
袖を笠にしてしのぐほどのわずかの雨。「―の宿りにも,心留めぬ仮枕/浄瑠璃・五十年忌(下)」
広辞苑+大辞林に「袖笠」で始まるの検索結果。