複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
ぞうぐう‐しき【造宮職】ザウ‥🔗⭐🔉
ぞうぐう‐しき【造宮職】ザウ‥
古代、宮殿造営のために置かれた臨時の役所。平城宮造営当時は造宮省、長岡宮では造宮使、平安宮では造宮職。805年(延暦24)廃止。
⇒ぞう‐ぐう【造宮】
大辞林の検索結果 (1)
ぞうぐう-しき【造宮職】🔗⭐🔉
ぞうぐう-しき ザウ― [3] 【造宮職】
古代,皇居の造営をつかさどる臨時の役所。藤原京造営のために初めて置かれ,805年木工寮に合併。造宮司。
広辞苑+大辞林に「造宮職」で始まるの検索結果。