複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

さい‐ぎ・る【遮る】🔗🔉

さい‐ぎ・る遮る】 〔他四〕 (サキ(先)キルの音便)「さえぎる」の古形。

さえ‐ぎ・る【遮る】サヘギル🔗🔉

さえ‐ぎ・る遮るサヘギル 〔他五〕 (サイギルの転) ①妨げる。中途で抑える。行動の邪魔をして止める。平家物語10「身を助からんと思ふ悪心のみ―・りて」。「言葉を―・る」 ②先立って行動する。太平記38「承はる旨なき間に―・つて使者をもつて申すなり」 ③間を隔てて見えなくする。「霧で視界が―・られる」

大辞林の検索結果 (3)

さい-ぎ・る【遮る】🔗🔉

さい-ぎ・る 【遮る】 (動ラ四) 〔「先切(サキキ)る」の転。「さえぎる」の古形〕 (1)行く手をふさぐ。「毛野臣の軍を―・りて/日本書紀(継体訓)」 (2)先立つ。「―・ッテ御状ニ預カル/日葡」

さえ-ぎ・る【遮る】🔗🔉

さえ-ぎ・る [3] 【遮る】 (動ラ五[四]) 〔「さいぎる」の転〕 (1)進路や人の話を途中で妨げて,先へ進ませないようにする。「黒い車が行く手を―・った」「相手の言葉を―・る」 (2)光の照射や視界をじゃまする。さまたげる。「隣のビルに視界を―・られる」 (3)先立つ。「此方より―・つて博多へ寄せて/太平記 11」 [可能] さえぎれる

さえぎる【遮る】(和英)🔗🔉

さえぎる【遮る】 interrupt;→英和 obstruct;→英和 intercept;→英和 cut off.風を〜 screen from winds.行く手を〜 cross one's path.

広辞苑+大辞林遮るで始まるの検索結果。