複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
ぶは‐ぶっきょう【部派仏教】‥ケウ🔗⭐🔉
ぶは‐ぶっきょう【部派仏教】‥ケウ
仏滅後100年頃、仏教教団は進歩的な大衆だいしゅ部と保守的な上座部とに分裂し、その後数百年の間に約20派となった。これら諸派の仏教を部派仏教という。大乗の立場からは小乗として批判された。現在の南伝仏教は部派仏教の一つである上座部の流れを汲む。
大辞林の検索結果 (1)
ぶは-ぶっきょう【部派仏教】🔗⭐🔉
ぶは-ぶっきょう ―ブツケウ [3] 【部派仏教】
釈迦の死後百年頃から数百年の間に成立した二〇の部派による仏教。初め保守的な上座部と進歩的な大衆部に分かれ,のちに前者の系統が一一部,後者の系統が九部となった。これら二〇の部派を小乗仏教というのは大乗仏教側からの批判的呼称。
広辞苑+大辞林に「部派仏教」で始まるの検索結果。