複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (3)

かざ‐ま【風間】🔗🔉

かざ‐ま風間】 ①風のやんでいる間。かぜま。土佐日記「祈りくる―と思ふを」 ②風の吹いている時。浮世風呂2「雨降、―には、転んだり何かいたさぬで」 ③風の通るすき間。風穴。 ④暴風雨で出漁のできない時。しけ。

かぜ‐の‐ま【風の間】🔗🔉

かぜ‐の‐ま風の間】 風のやんでいる間。かざま。新勅撰和歌集「―に誰結びけん花すすき」 ○風の前の塵かぜのまえのちり 物事のはかなく不安定なことのたとえ。「風の前の灯火ともしび」とも。平家物語1「たけき者も遂にはほろびぬ。ひとへに―に同じ」 ⇒かぜ【風】

かぜ‐ま【風間】🔗🔉

かぜ‐ま風間】 風の絶え間。かざま。

大辞林の検索結果 (2)

かざ-ま【風間】🔗🔉

かざ-ま 【風間】 (1)風の絶え間。かぜま。「桜花あやしかりけり春の―は/宇津保(吹上・上)」 (2)風の吹いている間。「雨降―には転んだりなにか致さぬで/滑稽本・浮世風呂 2」

かぜ-ま【風間】🔗🔉

かぜ-ま [0] 【風間】 「かざま(風間){(1)}」に同じ。

広辞苑+大辞林風間で始まるの検索結果。