複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (5)

アクション【action】🔗🔉

アクションaction】 ①行動。動作。「―を起こす」 ②俳優の演技・身振り。特に、格闘など激しい動き。「―‐ドラマ」 ⇒アクション‐えいが【アクション映画】 ⇒アクション‐ゲーム【action game】 ⇒アクション‐ペインティング【action painting】 ⇒アクション‐リサーチ【action research】

アクション‐えいが【アクション映画】‥グワ🔗🔉

アクション‐えいがアクション映画‥グワ (action film)格闘・暴力犯罪・追跡など、登場人物の活発な行動を売りものにした劇映画。活劇。 ⇒アクション【action】

アクション‐ゲーム【action game】🔗🔉

アクション‐ゲームaction game】 テレビゲームの一種。画面上のプレーヤー自身のキャラクターを操作して敵と戦ったり障害物を避けたりする。反射神経がゲーム攻略の重要な要素。 ⇒アクション【action】

アクション‐ペインティング【action painting】🔗🔉

アクション‐ペインティングaction painting】 第二次大戦後、アメリカの画家たちが絵具のしたたりや激しい筆跡によって、制作行為の痕跡を直接的に画面に残そうとした抽象絵画の傾向。批評家ローゼンバーグの命名。抽象表現主義。 ⇒アクション【action】

アクション‐リサーチ【action research】🔗🔉

アクション‐リサーチaction research】 〔心〕小集団の人間関係等について、社会的活動の行われる具体的な場面に研究者が介入するなどして、現状の改善をめざす実践的研究。 ⇒アクション【action】

大辞林の検索結果 (7)

アクションaction🔗🔉

アクション [1] action (1)動作。行動。 (2)俳優の演技。特に格闘などの荒々しい演技。「―映画」

アクション-ドラマaction drama🔗🔉

アクション-ドラマ [5] action drama 格闘などの多いドラマ。活劇。

アクション-ペインティングaction painting🔗🔉

アクション-ペインティング [6] action painting 描く行為自体を重視する絵画の手法の一。第二次大戦後のアメリカの抽象絵画運動の中で生まれ,絵の具やペイントなどを棒の先でしたたらせるなどの方法で知られた。ポロックが代表的。

アクション-リサーチaction research🔗🔉

アクション-リサーチ [6] action research 〔心〕 社会活動で生じる諸問題について,小集団での基礎的研究でそのメカニズムを解明し,得られた知見を社会生活に還元して現状を改善することを目的とした実践的研究。ドイツの心理学者レビンが提唱。

ac・tion[kn](英和)🔗🔉

ac・tion→音声 n.働き,活動;行動,行為;動作;身ぶり;機能,作用;訴訟;戦闘;(小説などの)筋の運び,一連の出来事;<俗>もうけ口,ばくち. ◎be put out of action 戦闘力を失う;調子が悪くなる. ◎bring〔take〕 an action against を起訴する. ◎man of action 活動家<政治家・軍人など>. ◎put into〔in〕 action 実施する. ◎take action とりかかる (in).

ac・tion・a・ble(英和)🔗🔉

ac・tion・a・ble a.訴訟を起すに足る.

ction sttions(英和)🔗🔉

ction sttions 《兵》戦闘配置. ◎Action Stations! 戦闘配置につけ!

広辞苑+大辞林ACTIONで始まるの検索結果。