複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (28)

オコンネル【Daniel O'Connell】🔗🔉

オコンネルDaniel O'Connell】 アイルランド民族運動の指導者。カトリック教徒解放法の成立に尽力、アイルランド独立運動に大きな影響を与えた。(1775〜1847)

カーネマン【Daniel Kahneman】🔗🔉

カーネマンDaniel Kahneman】 アメリカの社会心理学者。イスラエル生れ。心理学的手法を経済学に導入し、行動経済学の基礎を確立。ノーベル賞。(1934〜)

し‐の‐ぶとう【死の舞踏】‥タフ🔗🔉

し‐の‐ぶとう死の舞踏‥タフ 〔美〕(Totentanz ドイツ・danse macabre フランス)死を象徴する骸骨が、人々を巻き込んで踊る図像。中世末から近世初期にかけてヨーロッパ各地に広まった。ホルバインの木版画集が著名。

ダナエ【Danaē】🔗🔉

ダナエDanaē】 ギリシア神話で、アルゴス王アクリシオスの娘。ペルセウスの母。青銅の部屋に閉じこめられた彼女のもとにゼウスが黄金の雨となって通った。

ダニエル【Daniel】🔗🔉

ダニエルDaniel】 旧約聖書中のダニエル書の主人公。バビロニアに捕囚となり、王ネブカドネザルの夢を判断し、バビロニアの運命と他の諸国の勃興に関する幻視を見た。 ⇒ダニエル‐しょ【ダニエル書・但似耳書】

ダニューブ【Danube】🔗🔉

ダニューブDanube】 ドナウの英語名。

だんおつ【檀越】‥ヲツ🔗🔉

だんおつ檀越‥ヲツ 〔仏〕(梵語dānapati)施主せしゅ。布施をする人。だんな。だんおち。だんのつ。

ダンケ【danke ドイツ】🔗🔉

ダンケdanke ドイツ】 ありがとう。

ダンサー【dancer】🔗🔉

ダンサーdancer】 ダンスをする人。踊り子。舞踊家。「バレエ‐―」

ダンス【dance】🔗🔉

ダンスdance】 西洋式の踊り。舞踏。舞踊。「モダン‐―」 ⇒ダンス‐パーティー【dance party】 ⇒ダンス‐ホール【dance hall】

たんすい【淡水】(地名)🔗🔉

たんすい淡水】 (Danshui)台湾北部、淡水河口の右岸に位置する海港。

ダンス‐パーティー【dance party】🔗🔉

ダンス‐パーティーdance party】 舞踏会。 ⇒ダンス【dance】

ダンス‐ホール【dance hall】🔗🔉

ダンス‐ホールdance hall】 舞踏場。特に、社交ダンスをする客を対象に営業するもの。 ⇒ダンス【dance】

ダンチヒ【Danzig】🔗🔉

ダンチヒDanzig】 グダニスクのドイツ語名。

ダンテ【Dante Alighieri】🔗🔉

ダンテDante Alighieri】 イタリアの詩人。中世と近世との分水嶺に位置する。フィレンツェの人。1300年市共和国の6統領の一人となったが、翌年追放され、半生を放浪しながら文学に精進。主著「神曲」のほかに清新体による「新生」「饗宴」、および「帝政論」「水陸論」「俗語論」など。ダンテが見初めた永遠の女性ベアトリーチェ(恵みを与える女の意)については、実在説と見神体験説とがある。(1265〜1321)

ダンディー【dandy】🔗🔉

ダンディーdandy】 男性の服装・態度が洗練されてしゃれたさま。また、そのような男性。しゃれ者。伊達者だてしゃ

ダンディズム【dandyism】🔗🔉

ダンディズムdandyism】 男性のおしゃれ。伊達ごのみ。

たんとう【丹東】🔗🔉

たんとう丹東】 (Dandong)中国遼寧省南東部の港湾都市。鴨緑江を挟んで朝鮮の新義州と相対し、瀋陽に向かう鉄道の基点。木材・大豆の集散地。旧称、安東。人口78万(2000)。

だんどく‐せん【檀特山】🔗🔉

だんどく‐せん檀特山】 (梵語Daṇḍaka)パキスタン北部のガンダーラにある山。弾多落迦山ともいう。釈尊の前世身、須達拏しゅたぬ太子が布施の行を修した土地という。俗に釈尊修行の山ともいわれる。

だん‐はらみつ【檀波羅蜜】🔗🔉

だん‐はらみつ檀波羅蜜】 〔仏〕(梵語dānapāramitā檀那波羅蜜多)六波羅蜜の一つ。布施波羅蜜。他人に財宝・善法などを施す修行。檀度だんど

ダンブリ‐せき【ダンブリ石】🔗🔉

ダンブリ‐せきダンブリ石】 (danburite)カルシウムとホウ素のケイ酸塩鉱物。斜方晶系に属し、結晶の形態は黄玉に似る。黄白色または無色で、ガラス光沢をもつ。

デニッシュ【Danish】🔗🔉

デニッシュDanish】 (デンマーク風の意)油脂の多いパイ状の菓子パン。デニッシュ‐ペーストリー。

デフォー【Daniel Defoe】🔗🔉

デフォーDaniel Defoe】 イギリスの作家・ジャーナリスト。一人で「レビュー」紙を発行して政治・経済評論を発表したのち、「ロビンソン=クルーソー」「モル‐フランダーズ」など、写実的小説を開拓。イギリス近代小説の先駆者とされる。海賊や悪魔の歴史も書いている。(1660頃〜1731)

デンマーク‐ご【デンマーク語】🔗🔉

デンマーク‐ごデンマーク語】 (Danish)デンマーク王国の公用語。デンマーク本土のほか、グリーンランド・フェロー諸島で用いられる。インド‐ヨーロッパ語族のゲルマン語派北ゲルマン語群に属する。 ⇒デンマーク【Denmark・丁抹】

ハルムス【Daniil I. Kharms】🔗🔉

ハルムスDaniil I. Kharms】 ソ連(ロシア)の詩人・小説家・劇作家。前衛芸術団体「オベリウ」の代表者の一人。不条理とブラック‐ユーモアに満ちた実験的な作風で異彩を放つ。(1905〜1942)

ベルヌーイ【Daniel Bernoulli】🔗🔉

ベルヌーイDaniel Bernoulli】 スイスの数学者・物理学者。流体力学のベルヌーイの定理を提出。父ヨハン(Johann B.1667〜1748)・伯父ヤコブ(Jakob B.1654〜1705)も解析学・整数論で著名な数学者。(1700〜1782) ⇒ベルヌーイ‐の‐ていり【ベルヌーイの定理】

ロセッティ【Dante Gabriel Rossetti】🔗🔉

ロセッティDante Gabriel Rossetti】 イギリスの画家・詩人。ラファエル前派の運動をおこす。ギリシア神話・聖書・ダンテの詩などから題材をとる。「運命の女(ファム‐ファタル)」を主題にした女性像を制作。詩集「バラッドとソネット」など。(1828〜1882)

大辞林の検索結果 (47)

オコンネルDaniel O'Connell🔗🔉

オコンネル Daniel O'Connell (1775-1847) アイルランドの民族運動指導者。カトリック教徒の解放に努力し,アイルランド併合法撤廃協会を設立して独立運動を推進。

ガイジュセックDaniel Carleton Gajdusek🔗🔉

ガイジュセック Daniel Carleton Gajdusek (1923- ) アメリカのウイルス学者。パプア-ニューギニアにみられるクールーという風土病が,潜伏期のきわめて長い進行性のウイルス病(スローウイルス感染症)であることを解明。

キシュDanilo Ki🔗🔉

キシュ Danilo Ki (1935-1989) ユーゴスラビアの小説家。ユダヤ系。ベオグラードとフランスを行き来し,パリで亡くなった。小説「庭,灰」「死者の百科事典」など。

ダナエDana🔗🔉

ダナエ Dana ギリシャ神話で,アルゴス王アクリシオスの娘。父に青銅の部屋に閉じこめられた彼女のもとに黄金の雨と変じたゼウスが訪れ,ペルセウスが生まれた。父が怒って母子を箱に入れて海に流したが,箱はセリポス島に漂着したという。

ダニエルDaniel🔗🔉

ダニエル Daniel ダニエル書の主人公。バビロニアに捕囚されたが,異民族の中でよくユダヤの宗教的伝統を守り,知恵にすぐれ夢判断で知られる。獅子の穴の中に閉じこめられた姿などが美術の主題となる。

ダニューブDanube🔗🔉

ダニューブ Danube ⇒ドナウ

ダンケ(ドイツ) danke🔗🔉

ダンケ [1] (ドイツ) danke (感) ありがとう。

ダンサーdancer🔗🔉

ダンサー [1] dancer (1)西洋舞踊の踊り手。 (2)ダンス-ホールなどで客の相手をして踊ることを職業とする女性。

ダンシングdancing🔗🔉

ダンシング [1][0] dancing 踊ること。踊り。「―-チーム」

ダンスdance🔗🔉

ダンス [1] dance (名)スル 踊り。舞踊。舞踏。

ダンス-セラピーdance therapy🔗🔉

ダンス-セラピー [4] dance therapy 舞踏療法。心や体に障害をもつ人が,その治療のために舞踏を行い,ストレスを発散させるもの。

ダンス-ホールdance hall🔗🔉

ダンス-ホール [4] dance hall (1)ダンスをするための広い部屋。 (2)社交ダンスを目的とする有料娯楽場。

ダンチヒDanzig🔗🔉

ダンチヒ Danzig ⇒グダニスク

ダンテDante Alighieri🔗🔉

ダンテ Dante Alighieri (1265-1321) イタリアの詩人。フィレンツェの国政に関与して追放され,放浪生活を送る。終生の理想の女性ベアトリーチェを主人公として人類救済の道を示す叙事詩「神曲」,清新体詩の抒情詩集「新生」を著した。ほかに「俗語論」「帝政論」「饗宴」など。

ダンディーdandy🔗🔉

ダンディー [1] dandy (名・形動) 男性の服装や態度が洗練されている・こと(さま)。「―な紳士」

ダンディズムdandyism🔗🔉

ダンディズム [3] dandyism 一九世紀前半,イギリスの上流階級の青年たちに流行した伊達(ダテ)気質。だて好み。

デニッシュDanish🔗🔉

デニッシュ [2][1] Danish (1)他の外来語の上に付いて,「デンマークの」「デンマーク人(語)の」「デンマーク式の」の意を表す。 (2)デニッシュ-ペストリーに同じ。

デニッシュ-ペストリーDanish pastry🔗🔉

デニッシュ-ペストリー [5] Danish pastry 菓子パンの一種。油脂の多いパイ状の生地に干しブドウや果物の細片を詰めたもの。

デフォーDaniel Defoe🔗🔉

デフォー Daniel Defoe (1660頃-1731) イギリスの小説家・ジャーナリスト。写実的手法によってイギリス近代小説を開拓。代表作「ロビンソン=クルーソー」

ハルムスDaniil Ivanovich Kharms🔗🔉

ハルムス Daniil Ivanovich Kharms (1905-1942) ソ連の詩人・小説家。1920年代末にレニングラードで活動した前衛文学グループ「オベリウ」の代表者。不条理な詩や短編,戯曲を書いた。逮捕され,獄中で餓死。

ファーレンハイトDaniel Gabriel Fahrenheit🔗🔉

ファーレンハイト Daniel Gabriel Fahrenheit (1686-1736) ドイツの物理学者。水が氷と共存する温度と健康な男性の体温を固定点とする最初の標準温度計を製作。 →華氏温度

ロセッティDante Gabriel Rossetti🔗🔉

ロセッティ Dante Gabriel Rossetti (1828-1882) イギリスの画家・詩人。ラファエル前派の運動を起こし,神話・聖書・ダンテの詩などを主題とする絵を描いた。ブラウニングの詩の挿し絵が有名。

Dan[dn](英和)🔗🔉

Dan[dn] n.《聖》パレスチナの町. ◎from Dan to Beersheba[bir:b] 端から端まで.

dn (boy)[dn](英和)🔗🔉

dn (boy)[dn] n.(深海漁業で用いる)小型ブイ〔浮標〕.

dance[dns/‐:‐](英和)🔗🔉

dance→音声 vi.,vt.踊る〔らす〕;小躍りする;跳ねる;(灯影などが)ゆらめく;(幼児を上げ下げして)あやす. ◎dance to a different〔another〕 tune 状況次第で考え方を変える. ◎dance to a person's tune〔piping〕 人の言いなりになる.

danc・ing[i](英和)🔗🔉

danc・ing[i] n.舞踏,踊り. ◎dancing girl 踊り子. ◎dancing master ダンス教師.

dan・de・li・on[dndilin](英和)🔗🔉

dan・de・li・on→音声 n.タンポポ.

dan・der[dndr](英和)🔗🔉

dan・der[dndr] n.<話>かんしゃく. ◎get one's〔a person's〕 dander up 怒る〔らす〕.

dan・di・fied[dndifaid](英和)🔗🔉

dan・di・fied[dndifaid] a.めかしこんだ.

dan・dle[dndl](英和)🔗🔉

dan・dle[dndl] vt.(抱いて)あやす;甘やかす.

dan・druff[dndrf](英和)🔗🔉

dan・druff→音声 n.(頭の)ふけ.

dan・dy[dndi](英和)🔗🔉

dan・dy→音声 n.しゃれ男;<米話>逸品.

Dane[dein](英和)🔗🔉

Dane[dein] n.デンマーク人;デンマーク系の人;《史》デーン人.

Dane・law[dinl:](英和)🔗🔉

Dane・law[dinl:] n.《史》デーンロー<9−11世紀にデーン人が支配した英国北東部>;その地域で行われた法律.

dan・ger[dindr](英和)🔗🔉

dan・ger→音声 n.危険なもの,脅威. ◎at danger (標識が)危険を示して. ◎be in danger of の危険〔恐れ,心配〕がある.

dnger mney(英和)🔗🔉

dnger mney (特別)危険手当.

dan・ger・ous[dindrs](英和)🔗🔉

dan・ger・ous→音声 a.危険な;物騒〔どう猛〕な.

dan・ger・ous・ly(英和)🔗🔉

dan・ger・ous・ly ad.危険なほど,ひどく. ◎be dangerously ill 危篤(状態)である.

dan・gle[dl](英和)🔗🔉

dan・gle→音声 vi.,vt.ぶら下がる〔げる〕;つきまとう (about,after,round);見せびらかす. ◎keep a person dangling (結果を知らせず)宙ぶらりんにしておく.

Dan・iel[dnjl](英和)🔗🔉

Dan・iel[dnjl] n.《聖》ダニエル書;ヘブライの預言者;名裁判官.

Dan・ish[dini](英和)🔗🔉

Dan・ish→音声 a.,n.デンマーク(人)の;デンマーク語(の).

Dnish pstry(英和)🔗🔉

Dnish pstry デニッシュペイストリー<洋菓子>.

dank[dk](英和)🔗🔉

dank[dk] a.じめじめした.

dan・seuse[d:ns:z](英和)🔗🔉

dan・seuse[d:ns:z] n.(F.) (特にバレエの)踊り子.

Dan・te[dnti](英和)🔗🔉

Dan・te[dnti] (1265−1321) イタリアの詩人.

Dan・tesque[dntsk](英和)🔗🔉

Dan・tesque[dntsk] a.ダンテ風の.

Dan・ube[dnju:b](英和)🔗🔉

Dan・ube→音声 n.黒海に注ぐドイツの川<ドイツ名 Donau[d:nau]>.

広辞苑+大辞林Danで始まるの検索結果。